よくあるご質問
このページには、お客さまからよくいただくご質問を集め、QアンドA方式でまとめてあります。
■天然石でないものについて
「シンセティックストーン」という【模造石】を数種類扱っています。
「サンゴ」や「マザーオブパール」は、厳密には【石】ではないのですが、ぽじてぃぶぷーるでは石として扱っています。
■加工したパワーストーンについて
【染め石】:「赤いサンゴ」や「カラークラッククリスタル」なども数種類扱っています。
【錬り石】:石を粉状にし、錬って形成したものもパワーストーンとして流通しており、ぽじてぃぶぷーるでも扱います。
【化学生成】:多くの「シトリン」や「オーラストーン」では科学生成による色付けがおこなわれています。
■天然石でないものの取り扱いについて
ぽじてぃぶぷーるでは、【模造石】や、【染め】、【錬り】であることが明らかなものは、必ずその旨を表示します。
オーダーメイドでは、ご指定いただかない限り【模造石】や、【錬り】の石を使うことはありません。
ぽじてぃぶぷーるで使用する石については、疑問があればお調べしてお答えいたしますので、ご安心ください。
高額な天然石の場合、仕入れ元が独自に鑑別をおこなった、「鑑別書」が存在することがまれにあります。
その鑑別所を入手できる場合は、原本またはコピーをおつけできることができます。
しかしながら、基本的に鑑定書や鑑別書はつきません。
そのため、鑑定書や鑑別書がないものに対して、「本物の天然石である」との証明はできません。
また、お客さまが鑑別した場合、鑑別にかかる費用負担や、本物でないことが判明した場合の補償などは致しかねます。
恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。
オーダーメイドの場合、お支払いいただく前に、いったん仮り組みしたものを、数種類、写真を撮ってお見せします。
仮り組みしたものがお氣に召さなければ、何度でも作り直しますので、ご納得いただいてからご購入ください。
なお、冷やかしであることが明らかな場合は、仮り組みや写真送付をお断りすることもございます。
無色透明の水晶よりも、ヒビや内包物があるもののほうが、じつは希少で高価なものが多くあります。
たとえば、太陽にさらして虹色に見える水晶のヒビは、レインボークォーツと呼ばれ大変貴重で人気です。
ガーデンクォーツやルチルクオーツも、内包物がない水晶よりも貴重なので高価です。
天然石にも個性があり、ご縁があって出会えていることを、ぜひご理解ください。
ご購入後、どうしても氣になる傷やヒビは、180日間完全保証オプションをおつけいただくか、返金保証をお使いください。
なお、傷やヒビが全く入っていない天然石だけを厳選してほしいといったご要望には、個別でご対応いたします。
その場合は、相応のお時間がかかってしまうこと、高額になってしまうことを、あらかじめご了承ください。

